関東で初詣をしたいのなら、どこへ行けばよいのでしょうか?
ここでは、関東の初詣でおすすめ人気のスポットをご紹介します。
東京の初詣のおすすめ人気スポット
東京の初詣のおすすめ人気スポットについてご紹介します。明治神宮
【概要】明治天皇と昭憲皇太后が祀られています。1920年に創建された由緒ある神社です。初詣の参拝者が全国でもっとも多いことで知られています。
【御利益】
家内安全・交通安全・厄除け・縁結びほか
【アクセス】
・電車
(南参道)JR原宿駅で下車、東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅で下車。
(北参道)東京メトロ副都心線北参道駅で下車、JR代々木駅で下車、都営地下鉄大江戸線代々木駅で下車。
(西参道)小田急電鉄小田原線参宮橋駅で下車。
・車
首都高速4号新宿線代々木出入口で下車。
【HP】
明治神宮公式HP
浅草寺
【概要】都内で最古のお寺として有名です。浅草観音と呼ばれて親しまれています。雷門や仲見世通りは観光スポットとして人気が高いです。
【御利益】
所願成就
【アクセス】
・電車
東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線、東武線東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、つくばエクスプレスの浅草駅で下車。
・バス
都営バス、京成タウンバスを利用。
【HP】
浅草寺公式HP
日枝神社
【概要】御祭神は大山咋神(おほやまくひのかみ)となっています。江戸三大祭の1つである山王祭が開催されることで知られています。
【御利益】
厄除け・学業成就・交通安全ほか
【アクセス】
・電車
東京メトロ溜池山王駅、国会議事堂前駅、赤坂見附駅浅草駅で下車。
【HP】
日枝神社公式HP
西新井大師(總持寺)
【概要】五智山遍照院總持寺が正式な名称となっています。川崎大師・観福寺大師堂と共に関東厄除け三大師の1つとして知られています。
【御利益】
厄除け・家内安全・学業成就・交通安全・商売繁盛ほか
【アクセス】
・電車
東武大師線大師前駅で下車。
・バス
都営バス、東武バスセントラル、日立自動車交通、国際興業バスを利用。
【HP】
西新井公式HP
神奈川の初詣のおすすめ人気スポット
神奈川の初詣のおすすめ人気スポットについてご紹介します。川崎大師(平間寺)
【概要】西新井大師・観福寺大師堂と共に関東厄除け三大師の1つとして有名です。都心からのアクセスがよいので、毎年多くの参拝者が訪れています。
【御利益】
厄除け・交通安全・無病息災ほか
【アクセス】
・電車
京急大師線川崎大師駅、東門前駅で下車。
【HP】
川崎大師公式HP
寒川神社
【概要】西新井大師・観福寺大師堂と共に関東厄除け三大師の1つとして有名です。都心からのアクセスがよいので、毎年多くの参拝者が訪れています。
【御利益】
厄除け・開運・交通安全ほか
【アクセス】
・電車
JR相模線宮山駅で下車。
・バス
相鉄バス寒川神社参道で下車。
【HP】
寒川神社公式HP
鶴岡八幡宮
【概要】三大八幡宮の1つです。源頼朝ゆかりの神社として知られています。
【御利益】
無病息災・仕事運・勝負運・縁結びほか
【アクセス】
・電車
JR横須賀線、江ノ島電鉄線鎌倉駅で下車。
・バス
江ノ電バス・京浜急行バスを利用。
【HP】
鶴岡八幡宮公式HP
千葉の初詣のおすすめ・人気スポット
千葉の初詣のおすすめ・人気スポットについてご紹介します。成田山新勝寺
【概要】高さ6mにもなる不動明王が迫力満点です。成田不動などと呼ばれて親しまれています。
【御利益】
厄除け・家内安全・学業成就・縁結びほか
【アクセス】
・電車
JR成田駅、京成電鉄京成成田駅で下車。
・車
東関東自動車道成田ICで下車。
【HP】
成田山新勝寺公式HP
千葉神社
【概要】御祭神は北辰妙見尊星王となっています。妙見本宮とも呼ばれています。
【御利益】
交通安全・学業成就・安産ほか
【アクセス】
・電車
千葉都市モノレール葭川公園駅、JR・千葉都市モノレール・京成電鉄の千葉駅・京成千葉駅で下車。
【HP】
千葉神社公式HP
香取神宮
【概要】御祭神は経津主大神です。全国にある香取神社の総本社です。
【御利益】
厄除け・学業成就・交通安全・家内安全ほか
【アクセス】
・電車
JR東日本成田線香取駅・佐原駅で下車。
・バス
千葉交通バスを利用。
【HP】
香取神宮公式HP
埼玉の初詣のおすすめ人気スポット
埼玉の初詣のおすすめ人気スポットについてご紹介します。武蔵一宮氷川神社
【概要】東京・埼玉近郊にある氷川神社の総本社です。大宮氷川神社とも呼ばれています。
【御利益】
厄除け・学業成就・商売繁盛ほか
【アクセス】
・電車
東武野田線大宮公園駅・北大宮駅で下車。
・車
首都高速埼玉新都心線新都心西出入口で下車。
【HP】
武蔵一宮氷川神社公式HP
川越氷川神社
【概要】御祭神は素戔嗚尊・奇稲田姫命・大己貴命・脚摩乳命・手摩乳命の2組の夫婦神となっています。縁結びの神様として有名です。
【御利益】
縁結び・安産・厄除けほか
【アクセス】
・電車
JR・東武東上線川越駅、西武新宿線本川越駅で下車。
【HP】
川越氷川神社公式HP
三峯神社
【概要】主祭神は伊弉諾尊・伊弉册尊となっています。高さ5.5mにもなる日本武尊の銅像が有名です。
【御利益】
厄除け・仕事運・金運ほか
【アクセス】
・バス
西武観光バスを利用。
【HP】
三峯神社公式HP
茨城・栃木・群馬の初詣のおすすめ人気スポット
茨城・栃木・群馬の初詣のおすすめ人気スポットについてご紹介します。笠間稲荷神社
【概要】御祭神は宇迦之御魂命となっています。日本三大稲荷の1つの由緒ある神社ですです。胡桃下稲荷とも呼ばれています。
【御利益】
商売繁栄・家内安全・厄除けほか
【アクセス】
・電車
JR水戸線笠間駅、JR友部駅で下車。
・車
北関東自動車道友部IC、常磐自動車道水戸ICで下車。
【HP】
笠間稲荷神社公式HP
日光東照宮
【概要】主祭神は徳川家康を神格化した東照大権現となっています。世界遺産に登録されており、多くの観光客で賑わっています。
【御利益】
生命力アップ・仕事運、上昇運、勝負運ほか
【アクセス】
・電車
東武日光線東武日光駅、JR日光線日光駅で下車。
・バス
東武バス日光を利用。
【HP】
日光東照宮公式HP
榛名神社
【概要】主祭神は火の神である火産霊神と土の神である埴山姫神となっています。創建1400年の由緒ある神社です。
【御利益】
商売繁盛・五穀豊穣・縁結び・安産ほか
【アクセス】
・バス
群馬バス榛名神社前で下車。
【HP】
榛名神社公式HP
ニャン太
気になった神社やお寺はあったでしょうか?
来年の初詣の参考にしてみてください!
来年の初詣の参考にしてみてください!