【2023年】初詣の参拝者数(参拝客数)ランキング【全国】

初詣の参拝者数(参拝客数)ランキング【全国】

お正月になると、神社やお寺にたくさんの参拝者が初詣に詰めかけます。

最近は、人気のある神社やお寺に初詣に行く人が増えています。

ここでは、初詣の参拝者数(参拝客数)ランキングについてご紹介します。

初詣の参拝者数ランキングのベスト3

初詣の参拝者数ランキングのベスト3についてご紹介します。

1位 明治神宮

第122代天皇である明治天皇昭憲皇太后が祀られています。

初詣の日本一の参拝者数を誇る神社です。

東京のど真ん中に位置しながら、多くの緑に囲まれています。

参拝者:約319万人

御利益:家内安全・厄除け・縁結び・合格祈願・商売繁昌など

住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1

2位 平間寺(川崎大師)

御本尊は厄除弘法大師です。

西新井大師と観福寺大師堂と共に関東厄除け三大師の1つとして有名です。

平間兼乗(ひらまかねのり)が開基したお寺です。

参拝者:約310万人

御利益:厄除け・家内安全・商売繁昌・縁結びなど

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

3位 成田山新勝寺

御本尊は不動明王です。

成田不動やお不動さまなどの通称で知られています。

多くの外国人観光客が訪れます。

参拝者:約301万人

御利益:厄除け・交通安全・仕事開運・学業成就・縁結びなど

住所:千葉県成田市成田1番地


初詣の参拝者数ランキングの4位~10位

初詣の参拝者数ランキングの4位~10位についてご紹介します。

4位 浅草寺

御本尊は聖観世音菩薩です。

東京都内最古のお寺として知られています。

普段から多くの外国人が訪れる人気のお寺です。

参拝者:約295万人

御利益:所願成就(願い事全般)

住所:東京都台東区浅草2-3-1

5位 伏見稲荷大社

御祭神は稲荷大神です。

全国約3万社ある稲荷神社の総本社として知られています。

無数に連なる朱色の鳥居が外国人に人気です。

参拝者:約277万人

御利益:商売繁昌・五穀豊穣・安産・万病平癒など

住所:京都市伏見区深草薮之内町68番地

6位 鶴岡八幡宮

御祭神は八幡神です。

三大八幡宮の1つとされることがあります。

パワースポットとしても知られています。

参拝者:約250万人

御利益:勝負運・仕事運・出世・安産・縁結びなど

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

7位 住吉大社

御祭神は住吉三神です。

全国にある住吉神社の総本社となっています。

住吉大社本殿(4棟)は国宝です。

参拝者:約236万人

御利益:厄除け・家内安全・商売繁盛・縁結びなど

住所:大阪市住吉区住吉2丁目 9-89

8位 熱田神宮

御祭神は熱田大神です。

国内で格式の高い神宮の1つとして知られています。

商売繁盛で知られている神社で、初えびすには毎年多くの人が訪れます。

参拝者:約232万人

御利益:商売繁盛・旅行安全・安産・縁結びなど

住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1

9位 武蔵一宮 氷川神社

御祭神は須佐之男命・稲田姫命・大己貴命の3神です。

約280社ある氷川神社の総本社として知られています。

2400年以上前に創立されました。

参拝者:約220万人

御利益:厄除け・商売繁盛・学業成就・縁結びなど

住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

10位 大宰府天満宮

御祭神は菅原道真です。

北野天満宮と共に全国天満宮の総本社として知られています。

毎年多くの受験生が合格祈願に訪れています。

参拝者:約200万人

御利益:学業成就・安産・縁結び・商売繁盛など

住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号


※参拝者数はコロナ前の数を取ってきています!


来年の初詣の参考にしてみてはいかがでしょうか?

ただし、人気が高いので三が日はかなり混雑することが予想されます。

混雑を避けたいのなら、日にちや時間をうまく調整するとよいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です