【2023年】東海の初詣でおすすめ人気のスポットは?

東海にも初詣で多くの参拝者が訪れる神社やお寺がたくさんあります。

ここでは、初詣でおすすめ人気の神社やお寺についてご紹介します。

三重の初詣のおすすめ人気スポット

三重の初詣のおすすめ人気スポットについてご紹介します。

伊勢神宮

【概要】
主祭神については、内宮は天照大御神、外宮は豊受大御神となっています。日本最大のパワースポットとして有名で、毎年多くの人が詰めかけます。

【御利益】
厄除け・開運・安産ほか

【アクセス】
・電車
(内宮)近鉄鳥羽線五十鈴川駅で下車。
(外宮)JR東海参宮線・近鉄山田線伊勢市駅で下車。
・車
(内宮・外宮)伊勢自動車道伊勢西ICで下車。

【HP】
伊勢神宮公式HP

二見興玉神社

【概要】
御祭神は、猿田彦大神と宇迦御魂大神となっています。境内の夫婦岩が有名です。

【御利益】
縁結び・夫婦円満ほか

【アクセス】
・電車
JR東海参宮線二見浦駅で下車。
・バス
CANばす夫婦岩東口バス停で下車。

【HP】
二見興玉神社関連HP

椿大神社

【概要】
主祭神は、猿田彦大神となっています。猿田彦大本宮と呼ばれることもあります。

【御利益】
厄除け・交通安全・商売繁盛ほか

【アクセス】
・バス
三重交通バス・鈴鹿市コミュニティバスを利用。
・車
東名阪自動車道鈴鹿ICで下車。

【HP】
椿大神社公式HP

岐阜の初詣のおすすめ人気スポット

岐阜の初詣のおすすめ・人気スポットについてご紹介します。

千代保稲荷神社

【概要】
御祭神は、大祖大神・稲荷大神・祖神となっています。おちょぼさんと呼ばれて親しまれています。夜通しで縁日が行われる月並祭が知られています。

【御利益】
商売繁盛・縁結び・合格祈願ほか

【アクセス】
・バス
海津市コミュニティバスお千代保稲荷停留所で下車。
・車
名神高速道路大垣ICで下車。

【HP】
千代保稲荷神社公式HP

伊奈波神社

【概要】
主祭神は、五十瓊敷入彦命となっています。境内にある黒龍大社のパワーが強力と言われています。

【御利益】
厄除け・開運・商売繁盛ほか

【アクセス】
・電車
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅で下車。

【HP】
伊奈波神社公式HP

愛知の初詣のおすすめ・人気スポット

愛知の初詣のおすすめ・人気スポットについてご紹介します。

豊川稲荷(妙厳寺)

【概要】
御本尊は千手観音となっています。日本三大稲荷の1つとして知られています。神社ではなくお寺なのに、境内には鳥居が建っています。

【御利益】
商売繁盛・金運アップ・家内安全ほか

【アクセス】
・電車
JR飯田線豊川駅、名鉄豊川線豊川稲荷駅、名鉄豊川線稲荷口駅で下車。
・車
東名高速道路豊川ICで下車。

【HP】
豊川稲荷(妙厳寺)公式HP

熱田神宮

【概要】
主祭神は熱田大神となっています。創祀1900年を迎えた歴史ある神社です。東海ではトップクラスの初詣参拝者数を誇っています。

【御利益】
商売繁盛・五穀豊穣・開運ほか

【アクセス】
・電車
JR熱田駅、名鉄神宮前駅、名古屋市営地下鉄伝馬町駅・神宮西駅で下車。
・バス
名古屋市営バスを利用。

【HP】
熱田神宮公式HP

大須観音

【概要】
御本尊は聖観音となっています。北野山真福寺宝生院が正式な名称です。大須観音は日本三大観音の1つとして知られています。

【御利益】
厄除け・商売繁盛・家内安全・合格祈願ほか

【アクセス】
・電車
名古屋市営地下鉄鶴舞線大須観音駅で下車。

【HP】
大須観音公式HP

静岡の初詣のおすすめ・人気スポット

静岡の初詣のおすすめ・人気スポットについてご紹介します。

久能山東照宮

【概要】
御祭神は徳川家康となっています。本殿・石の間・拝殿が国宝に指定されています。パワースポットとして人気を集めています。

【御利益】
厄除け・健康長寿・出生ほか

【アクセス】
・ロープウェイ
静岡鉄道日本平ロープウェイを利用。

【HP】
久能山東照宮公式HP

三嶋大社

【概要】
御祭神は大山祇命・積羽八重事代主神となっています。伊豆地域のパワースポットとして有名です。

【御利益】
商売繁盛・家内安全・厄除けほか

【アクセス】
・電車
伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅、JR・伊豆箱根鉄道駿豆線三島駅で下車。
・バス
沼津登山東海バスを利用。

【HP】
三嶋大社公式HP


ニャン太

特におすすめのスポットを中心にご紹介しました。

他にも、初詣で人気のスポットはたくさんあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です